校内授業研究会・いじめについての話

 本日は4・5時間目に校内授業研究会を行い、放課後全職員と講師の先生も含めて真剣な話し合いを持ち、今後の授業に生かせる教材の分析や授業の流し方等を全職員で共通理解をしました。それぞれの学級での授業に生かしていきたいと考えます。
 朝、全校児童に放送で、いじめについての話をしました。内容は以下の通りです。ご家庭でも、是非お子さんと話をしてみてください。
 さて、みなさんもニュースなどで知っていると思いますが、
群馬県桐生市で小学6年生が、千葉県市川市で中学2年生が、北海道札幌市で中学2年生が自殺をするということが起こってしまいました。
私は、とても、とても残念で、心が痛いです。悲しいです。
これら3つのことに共通していることが、学校でいじめにあっていたことです。
いじめとは、いじめられた子が、いじめられた、心が傷ついたと感じれば、それはいじめです。
いじめた子が、「ふざけてやった」とか、「いじめられる子にも悪いところがあるから」と言うことがありますが、これは間違いです。
 私たち・先生方は、いじめを絶対に許しません。
 いじめられている子がいれば、必ず守ります。
 もう一度、みなさん一人ひとりが考えてみてください。
みなさんの周りで、こんなことが起こっていませんか、
・友達のものを隠したり、捨てたり、壊したりする。
・友達に暴力をふるう。ときにはふざけているふりをして、たたいたり、けったり、つねったりする。ズボンを下ろす。
・友達の悪口を言う、からかう。チビ、デブ、○○菌や、嫌がるあだ名を言う
・友達を笑いものにしたり、何人かで責めたりする。
・友達の悪いうわさを流す。
・友達を無視する。仲間はずれ、仲間に入れない、聞こえないふりをする。
もし、このようなことに気づいたら、必ず先生や保護者の人、周りの大人に教えてください。
自分でこのようなことをしてしまったと思う人は、友達に謝り、これからは絶対にしないようにしましょう。
また、いじめで困っている人、苦しんでいる人がいたら、迷わずに、先生方や保護者の人に相談しましょう。口で言いにくい人は、保健室の廊下にある、相談箱に書いて入れることもできます。
また、いつでも相談できる電話もあります。
電話番号は、保健室に紙をおいておきますので、自由に持って帰ってください。
山崎小学校に通う384人のみなさん一人ひとり楽しい学校にするために、
今、自分にできることを頑張ってほしいです。
 12月3日(金)に予定している校内持久走記録会ですが、予備日を8日(水)とさせていただきます。なお、出走予定時刻ですが、8:25に3・4年生が校庭に集合し、3・4年の順に女子・男子とスタートします。9:25に1・2年生が校庭に集合し1・2年の順にスタートします。10:25に5・6年生が校庭に集合し、5・6年の順にスタートします。詳しくは手紙を配布します。
 昨日「山小音楽祭のついてのアンケート」と「自由参観・PTAバザーの感想等から」を本日一緒に配布とお知らせしましたが、印刷が間に合いませんでした。明日必ず配布いたしますので、よろしくお願いいたします。