家庭教育学級「南部まなび愛コース」講演会

 家庭教育学級の講演会に参加しました。今日が5回目の開催で、本年度最終回でした。運営委員の方々やこれまで参加いただいた保護者の方々に改めて御礼申し上げます。
 さて、本日の講師の下田真理子氏の話ですが、昨年度も聞く機会がありましたが、さらに、子どもたちを取り巻く携帯等の状況は良くないのだと、改めて感じました。携帯や携帯ゲーム機を「持たせない選択」と「持たせる覚悟」・・・親によるコントロール(注意・設定・約束、見守り、相談・指導を繰り返す。)が大切とのことでした。子どもを信じているだけでは守れない、見守っていることが大切です。詳しく知りたい方は、インターネットで「ねちずん村」にアクセスして、ネットのリスク体験学習館等を実際にやってみるのもよいのではないでしょうか。
 4〜6年生に南部梅郷公民館の主催事業「星空かんさつ会 流れ星をキャッチしよう!」のパンフレットをお配りしました。地域の方と一緒に冬の夜空を見てみませんか。12月14日(火)午後7時〜南部梅郷公民館で行います。表題にもありますが、当日は「ふたご座流星群」が一番多く流れる日です。申し込みは直接南部梅郷公民館7122−5402(午前9時〜午後5時)まで、12月11日締め切りで、希望者が多い場合は抽選となります。なお、私と本校でもお世話になっている南部小伊藤先生が、参加するみなさんをご案内します。1〜3年生の参加も可能です。
 明日の校内持久走記録会ですが、朝の天候とグランドコンディションを見て判断し、午前8時にブログを使って実施の有無を知らせますので、よろしくお願いいたします。健康観察カードを忘れないようによろしくお願いいたします。
配布物:「流れ星をキャッチしよう!(4〜6年生)」