手巻きと七夕(織姫と彦星が給食で?) 

 今日の給食は手巻き寿司でした。「ツナマヨ」と「たくあん」低学年は上手にできるか心配しましたが、1年生も上手に海苔に巻いていました。中学年の中には、海苔を小さく切ってご飯にかけているこ子もいたようです。ほとんどの子が工夫しながら自分で巻いて食べいました。日本の豊かな食文化がここにあります。七夕ゼリーの中は星形をしたナタデココ、リンゴパインがありました。そうめん汁の中にも星形をした具材がありました。本日はあいにくの曇り空のようです。給食で先に織姫と彦星が出会っていたのかもしれません。


こうして具を入れて・・・


ほらこうして上手に巻くんだよ


 着実に耐震工事が進められています。夏休みには、大がかりな作業や騒音の出る作業になるかと思います。できるだけ、夏休み中に騒音等出るものについてはお願いしているところです。耐震工事の事務所や資材置き場になる予定のところに、児童の安全のためにフェンスが張られています。長期間にわたります。安全のためには致し方ないと思います。工夫しながら教育活動を推進して参りたいと考えます。


職員玄関から駐車場を見ると


2階図工室から駐車場を見ると

 2年生が育てている植物の手入れと収穫がありました。ナス、キュウリが数個収穫されたようです。

もぎ取りの時に歓声が・・・・