授業に集中、頑張ってます!

 本日も朝マイナスの気温でした。西日本や日本海側では、寒波の影響で大変であるニュースを聞きました。特に沖縄でも雪(あられ)が見られたとのこと、南国のイメージが・・・地球規模で気象の異変を感じます。修了式まで2ヶ月となりました。先日もお伝えしましたが、まとめの2ヶ月として学習・生活の指導支援に取り組んでいきたいと考えています。

 1年生では、明日の「むかしあそびの会」の集会練習をしていました。代表に合わせて皆でお礼の声を言っていました。人前で大きな声で全体をリードする係や司会進行など経験をしながらリーダーも育ってきています。スモールステップを積み重ねながら育てていきたいと思います。明日は、地域の方がきて「むかしあそび」を教えていただきます。とても子ども達は楽しみにしています。


お礼の言葉(声かけ)を練習していました


代表の言葉の後について大きな声でお礼を伝える練習をしていました


 2年生の生活科で「おもちゃ作り」をしていました。とても楽しそうに工夫しながら取り組んでいました。


割り箸を短く切り、並べて接着していました。何を作っているのと質問すると、楽器の「ギロ」と返ってきました。子どもの想像力素晴らしい!


こちらは、糸電話のようです。どこまで届くのか楽しみです。


 4年生で国語の授業研究がありました。テーマを決めて、本を紹介しようと言うことで「読書発表会をしよう」でした。落ち着いた雰囲気の中で、学級が8グループになり、グループ毎に各自本の紹介をしていました。ワークシートをグループ員に見せながら話をしていました。色々な本の紹介がありました。自分の読んでいる本をどのように伝えられるかとても大切な表現力になります。色々なジャンルの本へ興味を持つことに繋がってほしいと願いました。


少し緊張しながら落ち着いて、授業が進められました



 5年生では、算数で百分率を学習していました。%については、お買い物をするときに、特に良く出てきます。20%OFFなどのような冬物セールも目につきます。2000円の20%オフっていくらで買えるの?それに、消費税8%だと・・・生活に密着しています。しっかり学んで買い物できるとよいと思いました。今日はその基礎となるところでした。


パーセントは日常的に良く出てきます。基本をしっかり!

 5年生の教室に図形の面積の求め方について掲示物が貼られていました。面積や体積も生活に密着するものです。
 

面積の求め方家庭でも質問してみてください

 6年生の家庭科で、エプロンの制作をしていました。ポケットになる布の縫い合わせをミシンで行っていました。ミシンの扱いについては5年生で学習していますが、細かな部分の縫い合わせには苦労している子もいましたが、スルスルと縫い合わせている子もいました。


マイエプロン、慎重にミシンを動かしていました。


マイエプロンで調理実習、家庭でのお手伝い楽しみです

配付
・4〜6年保護者様へ 2月2日の学力テストについての訂正