リズムよくバァ〜ン

 今日は鬼にとっては辛い日です。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行います。また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なっているようです。(ウィキペディアより)給食でも今日は、豆と鰯が出ました。

 ご近所では、今日の夕方は豆まきが・・・外は鬼で溢れかえっているかもしれません?お家の中は、福の神でいっぱい!日本には古くから地方毎に風習があります。最近は関東でも恵方巻きが盛んになってきているようです。今年は、どの方角がよいのでしょうか?

 1−1の体育の授業で跳び箱を行っていました。踏み切り板と跳び箱、着地のところにはマットを敷いてあります。助走して踏み切り板から跳び箱に乗ります。そこから又ジャンプしてマットへ着地です。片足で踏切、両足でジャンプ、着地のリズムです。踏切板をどれだけいい音で踏んでジャンプできるか、ここが跳び箱を跳ぶときの大切なポイントになります。次に両足で強く「バァ〜ン」と音を出して飛び出していけるか、練習は高さを変えたり跳び箱の向きを変えたりしながら練習していました。担任の先生からは常に「上手」の声が聞こえています。子ども達もその声に更に頑張りを見せてリズムよくバァ〜ンと踏み切って練習をしていました。

     


  
楽しく体を動かすこと、リズムを大切にすること、思いっきりのびのびと、ポイントはいっぱいあります。

インフル情報 罹患者数4名 (8時半現在)