子育てヒント 授業参観

 本日は、梅雨の雰囲気たっぷりの雨空でしたが、午後からは雨も上がりました。しかし、湿度が高いのは梅雨特有のものです。慣れるしかありません。明日の授業参観に向けて、各学級準備を進めているところです。45分間は学校生活の一部分ですが、子ども達の学習の雰囲気など参観いただければと思います。7月には個人面談を予定していますので、学校での様子をお知らせできると思います。また、面談では家庭での様子などもお聞かせいただき、よりよい子育て、教育活動が出来るようにと考えています。
 教育講演会では「子どもの成長と大人の役割」と題して齋藤哲瑯氏の講演があります。サブタイトルとして、「あなたもできる子どもの可能性の引き出し方」です。今、子育て真っ最中で、悩みも多いと思います。今回の講演でその悩み解消のヒントがあるかもしれません。また、子育てについての深〜ィ話しもあると思います。是非、時間を繰り合わせて参加をお願いしたいと考えます。この講演会の事業は、南部梅郷公民館との連携授業で家庭教育学級の南部学び愛コースの全6回の第2回目にもなっています。


栽培ボランティアの活動で参観日当日、花の苗のバザーを行います。また、ハンドメイド協力隊もバザー出品します。随時会員を募集していますので、当日声かけ願えるとボランティアの輪が広がると思います。


当日のバザーに出品する花の苗です。マリーゴールド、コキア(箒草)、バジル、カモミール等々


他に、学校の花壇、プランター用に苗を育てています。

今日の給食は6月15日「千葉県民の日」にちなんだ千葉県特産の食材をメインにしています。鰯、ピーナッツ、ほうれん草、蕪、琵琶ゼリー
鰯は、骨まで丸ごとパクリ、デザートに琵琶ゼリーは子ども達に人気でした。他にも千葉県特産はあると思いますが、今回の食材が王道でしょうか?
  

今日も給食が美味しく頂けるのは、栄養士さんと調理員の皆様のおかげです。感謝です。

 3年生が、オクラの苗を個人のプランターに移植していました。きれいな花が咲き、その後はねばねばオクラを食べられるか?水の管理が大きく左右します。毎日観察と手入れを忘れずに行い、ねばねばオクラが食べられることを期待しています。

併せて、3年生担当の花壇の草取りも行いました。